お祝いのときに赤飯を食べる理由

披露宴や、お祭り、受験に合格したときなど、おめでたい時に食べる赤飯。もともとは強飯(こわめし)という神前に供えるご飯が、赤味がかっていたことに由来している。小豆と一緒に炊くのは、本来、赤味をつけるため。

お祝い

ちなみに日本人ははるか昔、米を食べるときはお粥にしていたが、中国から”こしき”(米などの蒸し器)が伝わってようやく蒸して食べるようになった。

それでも最初のころは、蒸かしたお米は強飯と呼ばれ、めでたい席でしか食することはなかったのである。
それが、現在の赤飯の源となった。

スポンサードリンク
目次
バレンタインデーが2月14日の理由
除夜のかねが108回な理由
母の日にカーネーションを贈る理由
ひなまつりのひし餅の三色の意味は?
1本締めと3本締めの違いは?
七五三の由来
還暦をお祝いする理由
5月5日に鯉のぼりをあげる理由
お祝いのときに赤飯を食べる理由