目次
太りやすい体質の原因
親知らずの由来
寒いと鳥肌がたつ理由
船やバスなどの乗り物に乗ると酔う理由
あくびは本当に人にうつるの?
あくびをすると涙がでる理由
男にも乳がんはある
頭も毛を剃ったら濃くなる?
白髪を抜いたら増える?
耳にツバをつけてプールにはいる?
女性に便秘が多い理由
羊を数えると眠れる?
自分をくすぐっても、くすぐったくない
寒いと鳥肌がたつ理由
動物の皮膚には、いろいろな働きがあり、その一つに、体温を調節するという働きがある。 夏の暑いときは、体の熱を外ににがし、冬の寒いときには、熱が外ににげないようにする、という働きだ。
鳥肌ができるのも、体温が外ににげないようにするための一つの方法なのである。といっても、鳥肌がたつことによって体温をにげないようにできるのは、体にたくさんの毛や羽のある動物で、人間の場合には、ほとんど何の役目もはたさない。
毛や羽が生えているまわりには、小さな筋肉があって、それが寒くなると、自然に縮み、皮膚の表面から盛り上がり、体の毛や羽がたつようにできているのである。
毛や羽がたつと、いつもより皮膚と外の空気との間に、暖かい空気の層ができる。それで体温が外ににげるのを防げるというわけである。冬になると、鳥が普段よりふくらんで見えるのは、羽がたっているからなのである。
人間には、体に毛があまりないので、筋肉のボツボツだけが目立ってしまう。これが鳥肌というわけである。大昔は、人間にもたくさんの毛があり、毛を立たせることによって、体温を保っていたのだろう。
今では、体に毛がほとんどなくなり、筋肉の働きだけが残っているということなのである。
スポンサードリンク