目次
お札に肖像画が描かれる理由
園遊会に招待されるには?
甲子園を本籍地にしてもいい?
ダイヤモンドと金、資産価値があるのはどっち?
一般庶民でもスイス銀行に預金できる?
国会議事堂のじゅうたんが赤い理由
ツケのある飲み屋が倒産したらツケはどうなる?
お金の単位が円になった理由
強制送還費用は誰が払う?
保釈金ってなに?
お金の単位が円になった理由
日本のお金の単位が”円”になったのは1871(明治4)年からである。江戸時代までの両(金貨)、匁(もんめ)(銀貨)、文(銅貨)という複雑な通貨単位から切り替えられた。
正確には「円、銭、厘」に切り替わったのだが、現在では銭と厘はごく一部(紙や電気などの単位)を除いて普段の生活の中ではほとんど聞くことはない。
新しいお金の単位が円になった理由は諸説あり、ひとつはそれまでの金貨が楕円形だったのに対し、新しい硬貨が円形になったためとする説。
ふたつめは、当時の知識人の間で両を円と呼ばれていたことに由来する説。
さらに当時の財務担当参議大隈重信が貨幣を円形にするように提案した際に、親指と人差し指で円を作れば子供でもお金のことだとわかるのだから円がよいと主張したことから決まったとする俗説もある。
スポンサードリンク